企業情報
代表挨拶

「番組制作が好きすぎて」
私がテレビ業界を志したのは、大学4年生の就職活動中でした。
子供の頃から「8時だヨ!全員集合」や「ザ・ベストテン」「オレたちひょうきん族」が
大好きで、大人になったら、こんな番組を作る人になりたい!
そんなふうに漠然と思っていました。年月は経ち、大学3年生の時、
周りが就職活動に入りましたが『正直、自分は何をしたいのだろう』と
今ひとつ、前に進めない時間を過ごしました。
しかも、地方の放送局で働いていた父からは
「テレビ業界は今後、斜陽産業になるから別の仕事で将来を描け」と諭されました。
それでも、スーツを着て満員電車に揺られる人生だけは
嫌だったのでなんとなく自由なイメージがあるテレビ業界に飛び込んだのです。
それから、32年…結論を言うと「大正解でした」
この仕事でなければ出会えなかった人。見ることのなかった風景。
ドキュメンタリーの取材で訪れた被災地。旅番組で感動した自然や人の営み。
大谷選手で日本でも知られるようになったメジャーリーグのキャンプ地やクラブハウス。
そんな現場で貴重な体験ができる番組作りが大好きです。
「映像制作は次なる時代へ」
今やテレビ業界は“オールドメディア”と言われ
若い世代を中心に「オワコン」と呼ばれています。確かに、IT業界の台頭によって
You Tubeやインスタなど、誰でも手軽に動画を作成し世界中の人たちに
映像を発信できるようになりました。
また、NetflixやPrime Videoなどの動画配信サービスによって
テレビ離れが加速中です。
では、我々のような『映像制作会社に明日はないのか?』答えは「NO」です。
確かに、これまでは放送局から請け負うテレビ番組の制作が経営の柱でした。
しかし、上述したツールが増えたおかげで映像ソフトの供給も増えると考えています。
今も昔も映像ソフトは世の娯楽…ということに変わりはありません。
6年前に代表に就任しましたが、レギュラー番組を含め
仕事に困ることはありません。
そして、時代と共に、放送局による番組制作だけでなく
新たなビジネスモデルを模索しながら映像のプロ集団として生き抜こうと
考えています。


「強みは経験とパッション(情熱)」
ライブ配信やYouTubeで、誰でも生映像や編集動画を発信できる時代です。
さらに、そこには大きなお金が流れています。「お金を得たい」「自分を見てほしい」
理由は様々ですが、スマホ片手で、本当にいろんな映像を見ることができます。
ですが、長年、番組作りを仕事にしてきた私から見ると
それらは「勢い」があっても、クオリティが「甘い」としか言いようがありません。
決して、否定や批判をしているわけではありません。
言いたいのは、私には長年の経験で培った「技」「ノウハウ」があります。
撮影の仕方、編集のテクニック、誰もがわかりやすいと感じる構成力、
そして、映像の本質であるエンターテイメント性は正直、負けません。
しかも、私にはパッション(情熱)があります。
「番組作りが大好きだ」と言う情熱も負けていません。YouTubeにも有名芸能人が多く
動画を発信しています。それらを制作しているのは
我々と同じくテレビ番組でノウハウを培った人です。
だから、映像制作の未来に大きな可能性を感じています。

1969年生まれ。石川県金沢市出身。
1993年(平成5年)早稲田大学社会科学部を卒業後、株式会社「時空工房」に入社。
配属されたTBSテレビ「噂の!東京マガジン」にてキャリアをスタートさせる。
同番組において「TRY娘の!初体験ツアー」「志垣太郎が探る!一丁目一番地」など
人気コーナーを立ち上げ、主に情報番組やドキュメンタリーの企画・演出で評価を得る。
2012年(平成24年)BS-TBS「それが知りたい・ニッポンおもしろいネ」で
旅番組とドキュメンタリーを融合させた“旅ドキュメンタリー”という
独自のジャンルを確立。
以後、同局において「日本の旬を行く!路線バスの旅」
「温泉俳優・原田龍二の一湯入魂」「走る別荘!車中泊の旅」など旅番組を手掛ける。
近年はBS-TBS「一年中魚だけ食べるTV」で“飯テロ”ジャンルにも進出。
2019年(令和元年)10月株式会社ジェイ・エフ・ジーの代表取締役社長に就任。
同年4月にスタートしたBS-TBS「町中華で飲ろうぜ」では、演出兼プロデューサーをつとめる。
この他にも「ガイアの夜明け(テレビ東京)」「球辞苑(NHK-BS)」も手がける。
会社概要
社名 | 株式会社ジェイ・エフ・ジー / JFG CO., LTD |
設立 | 1993年3月2日 |
資本金 | 10,000,000円 |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂4-7-4 BKB Akasaka 2F ※現在は〒107-0052 東京都港区赤坂5-2-33 IsaI AkasakA1003に移転中 TEL: 03‐5561-0912 FAX: 03-5561-0916 |
事業目的 | 1.テレビ、ラジオ番組及びビデオパッケージ等の企画制作及び請負 2.衛星放送事業に関する企画、制作並びに管理 3.労働者派遣事業 4.前各号に附帯する一切の業務 など |
取引銀行 | 三井住友銀行 赤坂支店 |
主な役員 | 代表取締役会長 髙塚雄次 代表取締役 奥田幸紀(プロデューサー・ディレクター) 執行役員 藤林卓郎(プロデューサー・ディレクター) |
従業員数 | 10名(関連会社含む) |
主な取引先 | 株式会社TBSテレビ 株式会社BS-TBS 株式会社 日音 株式会社 フラジャイル |
交通 | 赤坂見附駅(銀座線・丸ノ内線) 徒歩5分 赤坂駅(千代田線) 徒歩8分 |